top of page
芦ノ湖

お知らせ

ワカサギ釣りにおけるトイレ問題

  • 芦之湖漁業協同組合事務所
  • 7月29日
  • 読了時間: 2分

おつかれさまです。  芦ノ湖では今月末より8月上旬まで『芦ノ湖夏祭りウィーク』が開催され、 毎夜どこかの湾で花火が打ち上げられたいへんにぎやかです。 例年だと花火大会が終わるとぼちぼちワカサギが釣れ始めます。 ここ数年の傾向では、湖尻湾内から始まり南の方の湾へと伝播していくようです。 芦ノ湖のわかさぎ釣りスタイルは、結氷しない湖なのでボート釣りです。 ポイントへアンカー固定、または魚探を使用した流し釣りスタイルが主流です。 近年一部で問題になっていること、それはワカサギ釣り中のトイレ問題です。 「となりのボートで空き缶に用を足してそれを湖に流した・・・」なんて苦情もいただいています。

「遊漁規則に明記ししっかり取り締まってほしい」との意見もありますが、 遊漁規則は漁業法第170条に基づき水産動植物の採捕について制限するものであり

このような行為について制限することはできません。

 みなさまに楽しく釣りをしていただくために、いただいた御意見については

ボート店の組合に対して情報共有させていただきます。 実は最近100円均一ショップでこんなものを見つけました。 価格も手ごろだし、困ったときの使用で非常に便利なものだと思います。 ワカサギ釣りのみなさまには、ぜひ活用していただきたいと思います。 PS:軽犯罪法では「街路又は公園その他公衆の集合する場所で、たんつばを吐き、又は大小便をし、 若しくはこれをさせた者」が拘留または科料になります。

箱根・芦ノ湖は国立公園なので立小便はアウト、 持参の容器が簡易トイレとして認められればセーフでしょうか?

周りに気を使っていただき、見られないようにやって欲しいと思うところです。

ree


 
 
 
bottom of page